日々徒然。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
布団の恋しい季節の始まり。
ようやく秋らしくなりましたねえ、気温の下がる日々。
パーカー一着カッチャッタ。茶系でいろいろ合わせやすそうです(´▽`*)
さて、何やら狼獅子の夢樹くんからお絵かきバトンなるものが回ってきました。
気が向いた時にっていうかむしろ書け! とのことなので、がんばりまーす(・∀・)
……夢樹くんの回答は墓穴掘りまくりと言うか、敢えて掘っているのがステキ(笑
というわけで、れっつら。
・よく使うアナログ画材
0.3のシャープペン。細くて良いです。
ぐりぐり描きたい時やホントにラフしか描かないときは1.3のシャープペンも……両極端。
ペンで一発描き! 修正不可! ……ってのはホントに苦手です。
ていうかペン入れからして苦手です_| ̄|○
カラーは色鉛筆が多いかな?
コピックマルチライナーのダークレッド、ダークブラウンでペン入れ後に色乗せます。
・好きな色
青系かなあ。最近は赤も好きです。
jpeg泣かせなのでくすんでしまうのが難点ですが(苦笑
・お絵かきのお供(例・テレビ・ラジオ等)
音楽。No Music,No Life. って感じですか。
サントラ系が多いかな?
最近は旋光の輪舞だったり上海アリスだったりSoundHorizonだったり。
あとはプロフ欄の好きアーティストの曲とか。
テンション上げたいときはアニソンとか電波ソング聴いたりしてます。
……まあ描いてる時は耳に入ってないので、BGM状態ですが。
・描き始めたキッカケ
何だろう。それこそ小学校のころから描いてはいましたし。
ちゃんと描くようになったのは、中学入ってからコピックやらで描く友人が出来てから。
さらに高校行ったら今度はCGになったりですか。
影響されやすいなあソフト違うとはいえ(ノ∀`)
きっちり描いて、塗って、作品になるようになったのは高校入ってからです。
キャラの設定やら世界観やらを考えるようになったのは中学くらい。
Rubbleの基礎ができたのもこれくらいの時期。
結構様変わりしてますが、主人公に関しては殆ど変わってないですねえ。
・バトンを回す5人
大概いろんなとこで回ってるでしょうし、この辺で止めましょうか。
RO関係で数名回答が気になる人がいますが(笑
あ、先日本バトンが回ってきたので、菫夜半の高上さん! 答えてもらいましょう(・∀・)
他に答えてみたい方が居たらどうぞっ
パーカー一着カッチャッタ。茶系でいろいろ合わせやすそうです(´▽`*)
さて、何やら狼獅子の夢樹くんからお絵かきバトンなるものが回ってきました。
気が向いた時にっていうかむしろ書け! とのことなので、がんばりまーす(・∀・)
……夢樹くんの回答は墓穴掘りまくりと言うか、敢えて掘っているのがステキ(笑
というわけで、れっつら。
・よく使うアナログ画材
0.3のシャープペン。細くて良いです。
ぐりぐり描きたい時やホントにラフしか描かないときは1.3のシャープペンも……両極端。
ペンで一発描き! 修正不可! ……ってのはホントに苦手です。
ていうかペン入れからして苦手です_| ̄|○
カラーは色鉛筆が多いかな?
コピックマルチライナーのダークレッド、ダークブラウンでペン入れ後に色乗せます。
・好きな色
青系かなあ。最近は赤も好きです。
jpeg泣かせなのでくすんでしまうのが難点ですが(苦笑
・お絵かきのお供(例・テレビ・ラジオ等)
音楽。No Music,No Life. って感じですか。
サントラ系が多いかな?
最近は旋光の輪舞だったり上海アリスだったりSoundHorizonだったり。
あとはプロフ欄の好きアーティストの曲とか。
テンション上げたいときはアニソンとか電波ソング聴いたりしてます。
……まあ描いてる時は耳に入ってないので、BGM状態ですが。
・描き始めたキッカケ
何だろう。それこそ小学校のころから描いてはいましたし。
ちゃんと描くようになったのは、中学入ってからコピックやらで描く友人が出来てから。
さらに高校行ったら今度はCGになったりですか。
影響されやすいなあソフト違うとはいえ(ノ∀`)
きっちり描いて、塗って、作品になるようになったのは高校入ってからです。
キャラの設定やら世界観やらを考えるようになったのは中学くらい。
Rubbleの基礎ができたのもこれくらいの時期。
結構様変わりしてますが、主人公に関しては殆ど変わってないですねえ。
・バトンを回す5人
大概いろんなとこで回ってるでしょうし、この辺で止めましょうか。
RO関係で数名回答が気になる人がいますが(笑
あ、先日本バトンが回ってきたので、菫夜半の高上さん! 答えてもらいましょう(・∀・)
他に答えてみたい方が居たらどうぞっ
PR
Comments